交通事故専門治療(むちうち症など)
専門弁護士のご紹介

交通事故施術は川口市の整体
愛和整骨院・整体院グループ

交通事故の症状などでお悩みなら、埼玉県川口市の愛和整骨院・整体院グループへどうぞ。

川口駅・川口元郷駅近くに5つの院があり、

年末年始等を除き年中無休です。

お気軽にご相談ください。

川口市内5店舗

ラポール院 元郷2-15-72

0120-287-358

ウェルネス院 飯塚1-2-1

0120-534-255

スマイルケア院 本町2-7-25 ミエル川口

0120-111-866

樹モール院 栄町3-12-4 樹モール商店街内

0120-888-438

グラシアス院 栄町3-5-1 旧川口そごう1F

0120-788-738

良い医療機関を見つけられず、症状が回復しないままに受診期間を打ち切られ、示談されてしまうお客さまが増えています。

あなたは交通事故のケガといえば、病院や整形外科と 思われていませんか?
けがは完全に治らなくてもしょうがないと思われていませんか?

愛和整骨院・整体院グループでも病院や整形外科と同じように、交通事故のケガの施術を自賠責保険で受けられるのです。

専門的なリハビリ手技療法が重要な理由!

病院でも専門の診療科があるように、当然、交通事故のケガも専門的なリハビリ手技療法が重要なのです。

交通事故にあい、病院や整形外科での受診期間は長いが、電気や薬だけであまりよくならない、といった不安を抱く方も多くいます。

しかし、それはある意味仕方がない事なのでしょう。


なぜなら、交通事故によるケガに対し、特別な手技療法を行っていないのですから。

ほとんどの病院や整形外科、整骨院(接骨院)でも交通事故は扱ってはおります。

しかし、専門的に扱っているわけではありません。

愛和整骨院・整体院グループでは、特にむち打ち損傷の70%~80%を占めると言われている頸椎捻挫に対する施術を得意としています。

ゆがみを除去しないと、いつまでも回復しません。

根本改善(筋・骨格のゆがみ・トラウマ・ストレスの除去)で、劇的に症状を改善させます!

 

交通事故専門の施術プログラム

他の医療機関に通われているお客様も転院可能です

交通事故では、ほとんどの場合、相手側の保険会社との示談交渉などが必要です。
しかし、素人であるお客さまが法律を熟知した保険会社と交渉してもあまり満足のいく慰謝料や保証金を支払ってもらえません。
むしろ、本来よりも少ない金額を提示される場合がほとんどです。 当グループでは、交通事故を専門に取り扱う法律事務所の弁護士と提携することで、無料相談などによってお客さまが安心して回復に専念できるようにサポートさせていただいております。
また、交通事故による示談・裁判の際には交通事故専門の弁護士をご紹介させていただきます。
当グループの紹介で“着手金は無料”とさせていただいております。 お困りの際には、お気軽にご相談下さい。

 

 大本総合法律事務所 

    所長弁護士 大本 康志  (おおもとやすし)  

中央大学法学部法律学科卒業、                                                                   

  一橋大学大学院国際企業戦略研究科卒業

2004年 最高裁判所司法研修所卒業

2004年 弁護士登録(日本弁護士連合会、第二東京弁護士会)

2007年 大本総合法律事務所設立

2010年 税理士法人 大本会計事務所設立

2011年 銀座6丁目【交詢ビルディング】に移転   

 2020年 丸の内【丸の内永楽ビルディング】に移転

(現在弁護士10名在籍)

【主な事件・取扱業務】

相続問題事件・法務調査・巨額詐欺事件・交通事故死亡事件・債権回収事件・人身保護請求事件

大本総合法律事務所のサイト  https://www.kaiketsu.law/

大本総合法律事務所 法人代表弁護士 
          梅山 隆弘 (うめやま たかひろ)
 
 

日本弁護士連合会、東京弁護士会 所属

中央大学 法学部 法律学科  卒業
旧司法試験合格

 

【社団法人日本損害保険協会「自動車保険データにみる交通事故の実態」より抜粋】

「平成25年度 交通事故状況の発生状況 発生件数 62万9021件 死傷者数 78万5867人」

「交通事故による死亡者が減る一方で後遺障害者数は増加しており、交通事故による社会的コストは年間3兆2,069億円と、依然として高水準である。

交通事故による社会的コストを削減するためには、後遺障害への軽減対策も必要である。

交通事故の発生件数は年々減少すると共に、死亡者数および傷害者数についても減少しているが、その一方で、人身損失額はそれに比例して削減されず、高止まりしている。

これは、近年、後遺障害者数が増加していることが一つの原因と考えられる。

後遺障害者数は、交通事故による被害者全体の5.2%(2009年度)に過ぎないが、その損失額は、人身事故による損失額全体のおよそ40%(6,150億円)を占め、後遺障害による損失は非常に大きいものとなっている。

さらに、交通事故件数の減少傾向に反して、後遺障害者数は2007年度以降に増加している。

エアバック等の車載安全装置や救命救急医療の進展等により、死亡者数は減少しているものの、後遺障害を残す交通事故は依然として多く発生しているのである。

交通事故の情勢はこれまでと変わらず厳しい状況であり、交通事故に伴う社会的コストを削減するためには、死亡事故件数の削減に留まらず、後遺障害者数の推移を考慮した対策が必要である。」

 

「後遺障害」に苦しむ人々を、交通事故(後遺障害者数の増加)に伴う社会的コストを、少しでも減らすことで社会貢献することは、わたくし達「愛和整骨院・整体院グループ」の重要な使命と考えております。

お客様の声

川口市 在住 73歳 男性 「歩ける喜びが一番嬉しい」

交通事故からの2週間、歩く事もできなく、車椅子での通院でした。

初めてあいわ整骨院にお世話になり、行く時は歩けなかったのに、整骨院から帰って来た時は、少し歩けるようになっていたのには、びっくり致しました。

今では毎日が通院して歩ける喜びが一番嬉しいように思います。

先生方も皆さん、とても感じが良くうれしく思います。いつも感謝しております。

川口市 在住 50歳 女性 「わかりやすく納得するまで説明してくれる」

交通事故の施術の為に愛和(メディカルグループの)整骨院さんに通い始めました。

当時は、事故の衝突と施術への不安と痛みで、先の見えない日々が続いていました。

現在は、日常生活には全く影響が出ないまでに回復しています。

愛和(メディカルグループの)整骨院の先生方は、小さな疑問・質問も、知識のない人にわかりやすく納得するまで説明をしてくれます。

ひとりひとりを大切に扱ってくださり、確かな施術、話しかけて頂くうちに、将来への不安が全て取り除かれていきました。

本当に有難うございました。感謝しています。健康でいることの幸せを実感しています。

川口市 在住 71歳 女性 「治りが早くなった!」

初めてお伺いしまして、もうすぐ一年になります。

あの頃に比べて悪いところがあまり日をかけないで治るようになったと感じております。

先生方はどの人もやさしく、すがる思いで来ますのに、話をよく聞いて下さり、心理的に安心しております。

日々勉強をなさっていらっしゃるのが分かり、院長先生の姿勢が行き届いているものと感心しています。どうぞ今後とも、皆様の声を聞き届けて下さり技術もみがかれて、お役に立って下さる様お願い申し上げます。

※お客さまの声は個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

2023/01/08
各院の写真をリニューアルしました
2022/10/05 
ホームページをリニューアルしました
2022/08/19 
ホームページを更新しました

ブログ一覧